岡山県経営協
最終更新日:2023/09/05
岡山県社会福祉法人経営者協議会 概要
目 的 | 社会福祉施設の経営主体で、社会福祉法人等にかかわる基本的課題を調査検討し、かつ、その実践をはかり広く成果を関係者に供し、社会福祉の発展に寄供することを目的とする。 |
---|---|
会 員 | 社会福祉施設を経営する社会福祉法人 173法人 |
設 立 | 平成元年 4 月 1日 |
所 在 地 | 岡山市北区南方2丁目13-1 岡山県社会福祉協議会内 |
活動内容 |
|
備 考 | 入会のご案内をご覧ください。 |
9/28 令和5年度 岡山県経営協(前期)セミナーの開催
令和5年度岡山県経営協セミナー(前期)
開催日時:令和5年9月28日(木)13:00~16:00
開催場所:リーセントカルチャーホテル3階 ザ・マンハッタン(岡山市北区学南町1丁目3-2)
内容:講義「どこもかしこも人がいなくなる!どうする社会福祉法人」(仮題)
講師:全国経営協制度・政策委員会委員・専門委員 柏瀬 善彦 氏
説明①【全国青年会入会促進PR】「新体制発足!これからの全国青年会が目指すこと」
説明②「物価高騰・報酬改定を乗り越え、持続可能な経営を支えるために~全国経営協の取組」
※詳細は、開催要綱をご覧ください。
岡山県社会福祉法人経営青年会 概要
目 的 | 岡山県社会福祉法人経営者協議会の指導の下で活動し、岡山県下の社会福祉事業経営団体に所属する青年役職員の資質向上のために社会福祉事業の経営に関する研究及び研修並びに会員相互の交流を図るための各種事業を行うことを目的とする。 |
---|---|
会 員 | 岡山県社会福祉法人経営者協議会会員に所属する満50歳未満の役職員 66名 |
設 立 | 平成10年 2月24日 |
所 在 地 | 岡山市北区南方2丁目13-1 岡山県社会福祉協議会内 |
活動内容 |
|
備 考 |
入会のご案内をご覧ください。 |
10/12 岡山県社会福祉法人経営青年会企画 スタディラボ開催
令和5年度 スタディラボ/岡山県社会福祉法人経営青年会企画
開催日時:令和5年10月12日(木)13:15~16:00
開催方法:オンライン開催(Zoom)
対 象:岡山県社会福祉法人経営青年会会員(岡山県経営青年会会員)限定
内容:①クロスモビリティプロジェクトのご紹介
地域の移送手段について、先進事例を紹介し、経費削減や効率化、負担軽減、地域貢献等へつながる
ヒントが学べます!
講師:一般社団法人SMARTふくしラボ
②求人採用の最新動向と無料採用ホームページ制作のご紹介
求人採用に関する最新動向と、無料採用HP制作ツールをご紹介いたただきます!
講師:株式会社リクルート
※詳細は、開催案内をご覧ください。
福祉の仕事PR動画
高齢・障害・児童分野で、いきいきと働く |
![]() |
|
みんなが安心して生活できるよう |
![]() |
|
災害時に高齢者等の避難者に寄り添い、 |
![]() |
Let's Try Welfare「福祉紹介キャンペーン」活動
将来的な福祉人材の確保に向けて、福祉の仕事の魅力や、やりがいなどを積極的に伝える活動の1つとして、Let's Try Welfare「福祉紹介キャンペーン」活動を実施しています。 【主な活動内容】 |
|
![]() |
福祉のことをもっと知りたい、教えて欲しい等、関心のある学校等からのご依頼をお待ちしています。
現場の行動レベルで使える感染症BCPに向けて
現場の行動レベルで使える感染症BCPに向けて ~ 現場職員の❝あったらいいな❞から出発 ~ 【入所・入居編】
全国社会福祉法人経営者協議会が実施する「実効性の向上に向けた災害福祉支援体制強化助成事業」を採択し、感染症BCPの見直し時におけるポイントについて検討・整理し、普及啓発に資することを目的に、報告書にまとめました。 アクションカードと連動したBCPの作成が参考になると思います。
|
![]() |
||