福祉用語集

ホーム > 福祉用語集 > 福祉のことば:あ~お

福祉のことば:あ~お

最終更新日:2014/01/28

<あ行>

アセスメント(アセスメント)

  事前評価などと訳される。利用者が直面している問題や状況の本質、原因、経過、予測を理解するために、援助に先だって行われる一連の手続のことをいう。ケアマネジャーがケアプランを作成する前に利用者のニーズ、状況等を詳細に把握するために行われる。

アドボカシー(アドボカシー)

  権利擁護へ

移送サービス(イソウサービス)

   自らの力で移動の自由が確保できない高齢者や障がい者などに対して、目的の場所まで移動するためのサービス。

運営適正化委員会(ウンエイテキセイカイインカイ)

  平成12(2000)年の社会福祉法改正により、利用者保護の一環として、福祉サービスの利用者等からの苦情を解決するために都道府県社会福祉協議会に設置することとされた機関。利用者の処遇について不当な行為が行われているおそれがあると認める場合には、都道府県知事に対してその旨を通知する。運営適正化委員会には、(※1)運営監視合議体及び(※2)苦情解決合議体が設置されている。

  ☛ ※1 運営監視合議体
   福祉サービス利用援助事業の報告を受けるとともに、全般を監視し、助言、現地調査、または勧告などの業務を
  行う。
    ※2 苦情解決合議体
   福祉サービスに関する苦情解決の申し出に対し、相談・助言、当該苦情に係る事情の調査、苦情解決のための
  あっ旋などを行う。
ADL

 日常生活動作、「ADL(activities of daily living)」とは、食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な       基本的行動のこと。それぞれの評価により、生活自立度を表現する。

NPO

  「NPO(Non Profit Organization)」とは、ボランティア活動などの社会貢献活動を行う、営利を目的としない団体の総称。

NPO法人

  特定非営利活動法人

エンパワメント

 個人の能力や権限は本来持っているもので、それが社会的制約によって発揮されていなかった。その「生きる力」「生きていくための能力」などを最大限活かして、自己選択と自己決定を促し、自立する力を得るためには、あらゆる社会資源を再検討し、条件整備を行っていく必要があるという考え方及び手法である。

お問い合わせ先

岡山県社会福祉協議会 総務企画部

岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ3階

TEL.086-226-2822 FAX.086-227-3566

社会福祉法人
岡山県社会福祉協議会
〒700-0807
岡山県岡山市北区南方
2-13-1 きらめきプラザ内
TEL:(086)226-2822[代]
FAX:(086)227-3566
月~金曜日 8:30~17:15 (土日・祝祭日・年末年始は閉所)
周辺地図
お問い合わせ
Facebook