ホーム > 福祉のしごと > 福祉施設職員等の研修案内 > 介護支援専門員関連研修情報

介護支援専門員関連研修情報

最終更新日:2025/01/20

【介護支援専門員実務研修 見学実習受入事業所の方へ】

令和6年度岡山県介護支援専門員実務研修・見学実習日程報告について
実習生と見学実習日をご調整いただき、見学実習日程を実習生ごとにご報告願います。
 
報告期間   :  令和7年1月11日(土)~1月31日(金)
報告フォーム :  介護支援専門員実務研修 見学実習日程報告フォーム

※報告フォームは、報告期間のみ入力できます。
※数字は、半角英数でご記入ください。
※6日目まで入力できますが、実際に実施される日数までの入力で構いません。
 
★★実習日の日程変更については、下記よりご報告願います★★
【日程変更】介護支援専門員実務研修 見学実習日程報告フォーム

※損害賠償保険加入のため、実習日が確定次第、速やかにご報告ください。

 
《見学実習関係書類》
『介護支援専門員実務研修 見学実習修了報告』

令和6年度 介護支援専門員実務研修 見学実習アンケート
 
 ★入力フォームからもアンケートにご回答いただけます。ご活用ください。

令和6年度 介護支援専門員実務研修 見学実習アンケート入力フォーム

 

【R6年度岡山県介護支援専門員実務・更新(未経験者向け)・再研修受講者の方へ】(講師資料等の掲載)

*各科目のすべての日程が終了してから随時掲載していきます。
*掲載がまだの場合は今しばらくお待ちください。

【実務・更新・再研修1日目】
1.資格管理手続き(県説明資料)
2.介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント
3.人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理

【実務・更新・再研修2日目】
1.自立支援のためのケアマネジメントの基本①
2.自立支援のためのケアマネジメントの基本②
3.自立支援のためのケアマネジメントの基本③(実務の方のみ)
4.実習オリエンテーション①(実務の方のみ)

【実務・更新・再研修3日目】
1.地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの深化及び地域の社会資源
2.ケアマネジメントに係る法令等の理解
3.介護支援専門員に求められるマネジメント(チームマネジメント)

【実務研修4日目】
1.相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎
2.利用者、多くの種類の専門職等への説明及び合意
3.実習オリエンテーション② 

 

【R6年度岡山県介護支援専門員実務研修受講者の方へ】(実習使用様式)

【見学実習様式】

見学実習同意書(記載例含む)
見学実習報告書(2インチA3で印刷ください)

【ケアプラン作成実習様式】
課題シート等作成の際は配布の『実習の手引き』各様式の作成時の注意点を事前にご確認の上作成ください。

ケアプラン作成実習承諾書・誓約書(記載例含む)
研修課題シート         ・研修課題シート
社会資源調査票         ・社会資源調査票
居宅サービス計画書 第1表   ・居宅サービス計画書 第1表
居宅サービス計画書 第2表   ・居宅サービス計画書 第2表
居宅サービス計画書 第3表   ・居宅サービス計画書 第3表
サービス利用票簡易版(実習用) ・サービス利用票簡易版(実習用)
参考資料(介護報酬)

 

令和6年度岡山県介護支援専門員実務研修受講申込について

★R6年度実務研修受講対象者の方
※事前に、令和6年11月25日付、岡社協発第1267号 「令和6年度 岡山県介護支援専門員実務研修のご案内」をよくご確認の上、ご入力願います。

※申込期間:~12月8日(日)まで

【令和6年度 岡山県介護支援専門員実務研修受講申込みフォーム】※申込終了しました

 

教育訓練給付制度 特定一般教育訓練講座の指定について

令和6年度研修より、教育訓練給付制度の特定一般教育訓練講座として、以下研修の指定を受けました。
ご活用ください。
<指定教育訓練講座>
・介護支援専門員実務研修
・介護支援専門員更新(未経験者向け)研修
・介護支援専門員再研修

※詳しくはこちらの教育訓練給付金制度紹介チラシをご参照ください。

令和6年度岡山県介護支援専門員更新(未経験者向け)・再研修受講申込みについて

※事前に岡山県長寿社会課のホームページの令和6年度研修案内をご確認の上、下記よりお申込みください。

※申込期間:9月25日(水)~11月1日(金) *必要書類の送付11月1日(金)必着

★更新(未経験者向け)研修の方はこちら、

令和6年度 岡山県介護支援専門員更新(未経験者向け)研修受講申込みフォーム※申込終了しました

*更新(未経験者向け)研修の対象者は、
・岡山県に介護支援専門員の登録があり、介護支援専門員証の交付後、介護支援専門員として実務に就いた
 期間がなく、令和7年3月1日~令和8年2月28日の期間内に有効期間が満了する者
・他の都道府県に介護支援専門員の登録があり、当該都道府県を経由して受講の申込みを受けた者


★再研修の方はこちら、

令和6年度 岡山県介護支援専門員再研修受講申込みフォーム※申込終了しました

 *再研修の対象者は、
・岡山県に介護支援専門員の登録があり、既に介護支援専門員証の有効期間が満了した者で、
 新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者
・他の都道府県に介護支援専門員の登録があり、当該都道府県を経由して受講の申込みを受けた者

 

令和6年度 岡山県介護支援専門員実務研修見学実習指導者研修のご案内

【介護支援専門員実務研修 見学実習受入登録事業所へのご案内です】

<令和6年度 岡山県介護支援専門員実務研修見学実習指導者研修>
◇日時:令和6年11月7日(木)13:30~16:00
◇会場:きらめきプラザ3階 301会議室
◇申込締切:10月28日(月)まで

下記開催要綱をご確認の上、下記の参加申込フォームより必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

開催要綱
◇申込はこちらから ⇒ 【R6年度 見学実習指導者研修 申込フォーム】※申込終了しました

お問い合わせ先

岡山県社会福祉協議会 福祉支援部 福祉人材支援班

岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ3階

TEL.086-226-2888 FAX.086-226-3557

社会福祉法人
岡山県社会福祉協議会
〒700-0807
岡山県岡山市北区南方
2-13-1 きらめきプラザ内
TEL:(086)226-2822[代]
FAX:(086)227-3566
月~金曜日 8:30~17:15 (土日・祝祭日・年末年始は閉所)
周辺地図
お問い合わせ
Facebook