令和7年度 福祉教育セミナー開催のお知らせ
最終更新日:2025/11/12
岡山県社会福祉協議会では、岡山県版『福祉教育ガイドブック』(令和7年6月作成)の活用を通じて、福祉の大切さを改めて見つめ直し、今後の福祉教育における「学校」と「社会福祉協議会」の連携・協働について考える機会として本セミナーを開催します。まだお申込受付中ですので、ご興味ある方はぜひご参加ください。
(1)日時 令和7年11月17日(月)13時00分~16時00分
(2)会場 きらめきプラザ3階301大会議室(岡山市北区南方2丁目13−1)※当日ライブ配信あり(要申込)
(3)対象 県内の市町村教育委員会、小・中学校、特別支援学校等の教員、地域学校協働推進員、地域コーディネーター、社会教育士、コミュニティスクール関係者、市町村社協、社会福祉法人施設・事業所、その他 教育/福祉関係者 等
(4)内容
【第1部】基調講演「いま、なぜ福祉教育か -子どもたちの『ともに生きる力』を 育てる学校・地域づくり〜」
講師 日本福祉大学 学長 原田 正樹 氏
【第2部】パネルディスカッション「『岡山県版福祉教育ガイドブック』を活用した教育と福祉の連携・協同の可能性
-子どもたちの主体性をより引き出す実践へ-」
≪コーディネーター≫ 日本福祉大学 学長 原田 正樹 氏
≪パネラー≫
・岡山県教育庁義務教育課 指導班 指導主事(主幹) 石川 雄大 氏
・玉野市立荘内中学校 校長 住田 義広 氏
・岡山県版福祉教育ガイドブック作成検討会 委員 寺坂 弘昭 氏
・吉備中央町社会福祉協議会 地域福祉課 福祉活動専門員 三城 智也 氏
≪オブザーバー≫ 文部科学省 障害者学習支援推進室 別田 果菜子 氏
(5)申込方法 下記のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/CqVBCVbCH7ATCFdq5 ※11/13日締切としておりますが、延長します。
(6)本セミナーの詳細はこちら⇒令和7年度 福祉教育セミナーチラシ
岡山県社会福祉協議会 地域福祉部 地域支援班
岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ3階
TEL.086-226-2835 FAX.086-225-6602







