令和3年春の交通安全県民運動の実施について
最終更新日:2021/04/07

昨今、悲惨な交通事故のニュースが多く報道されているところです。
高齢者の交通死亡事故が全事故の半数以上を占めるなど、
県内の交通事故情勢は依然として厳しい状況が続いており、
交通事故防止のためには、一人ひとりが交通ルールを守り、
相手に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って
交通マナーを実践することが重要です。
本会職員においても、ドライバーとしてはもちろん、
歩行時も、自転車利用時も、交通事故を起こさない、
また交通事故に遭わないよう気を付けましょう。
【スローガン】 思いやり ゆとりは無事故へ つづく道
【全国共通重点事項】
○子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
○自転車の安全利用の推進
○歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
【岡山県の重点目標】
〇スピードダウンの励行
〇合図の徹底
【交通安全県民運動】 令和3年4月6日(火)~ 15日(木)
【交通事故死ゼロを目指す日】 令和3年4月10日(土)
【主 唱】 岡山県交通安全対策協議会
岡山県社会福祉協議会 総務企画部
岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ3階
TEL.086-226-2822 FAX.086-227-3566